※ この画像は今年開催した「第4回 SOCJ スラローム イン 宝台樹」の物です。

初秋の高原に集まってSEVENで一日遊びました!

 高原の朝は少し雨が残っていた様で、路面は少し濡れていた状態でしたが、一日を通して晴れ時々曇りの過ごしやすい天候に恵まれて、10月4日(日)イベントを行う事が出来ました。

 受付開始前から参加車両が続々と集まり始めました。

 走行に備えて荷物を降ろしたり、各々が準備を始めます。

 受付を済ませた方々から、コース図を見ながら慣熟歩行を始めています。 (・・?

 当日のコース図です。

 ブリーフィングの様子です。
SOCJ会長の挨拶が行われた後、イベント担当からの注意事項の説明などが行われました。

 当日のアドバイザーとして参加して頂きました、全日本ジムカーナチャンピオンの小林辰朗選手とMR2を豪快に振り回す長島美香選手の紹介も行われました。

 練習走行の前に、長島選手のデモンストレーションが、エキスパートとチャレンジの各コースごとに行われました。

 練習走行の開始です!

 各自の走行枠を利用してアドバイザーの同乗走行も行われました。
ライン取りや各操作のアドバイス等、細かく指導して頂けました。

 小林選手の同乗走行です。

 長島選手の同乗走行です。

 アドバイスや他の参加者の走行を参考にしながら、午前中3回の練習走行を楽しんでいます。 (^^♪

 練習走行の後は、美味しいランチが待っていました。 (*^。^*)

 ランチの後は休憩時間を利用して、Caterham Cars Japan
 
の Justinさんの好意で、SEVEN 160の試乗会も行われました。

 SEVEN 160 の軽快な感じを楽しませていただきました。 (^^)

 午後からのタイムアタックの開始です。
3回のタイムアタックが行われ、最後まで楽しく遊びました!

 タイムアタックの後は表彰式です。

 トロフィー等賞品がならんでいます。

 SEVENらしく、7位の賞品です。

 他にもアドバイザー各選手の特別賞などたくさんならんでいます。

 賞品はMIKI PREPARATION & CO.さんRAC RACING GEAR SHOPさんに協賛していただきました。
ありがとうございました。m(__)m

 エキスパートコースでの上位3名と7位の表彰の様子です。

 チャレンジコースでの上位3名と7位の表彰の様子です。

 この後、特別賞の表彰や、ジャンケン大会を行い、SOCJ会長の閉会挨拶後、イベントは無事終了しました。 !(^^)!

 最後に動画をまとめましたので、ご覧ください。

 エキスパートコースのタイムアタックで優勝したゼッケン135の様子です。

 エキスパートコースでタイムアタックをしたゼッケン124の様子です。

 チャレンジコースでタイムアタックをしたゼッケン122の様子です。

 チャレンジコースでタイムアタックをしたゼッケン151の様子です。

 参加して頂きました皆様、アドバイザーを務めて頂きました小林選手・長島選手、イベントスタッフの皆様、大変お世話になりました。
 ありがとうございました。
 
 次回、2016年4月24日(日)開催予定の「2016 SOCJ SLALOM in 大磯ロングビーチ」でお会いできる事を楽しみにしています。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

※ 小林辰朗選手、長島美香選手、協賛ショップ、協力ディーラーに関するリンクは承諾を受けて使用しています。