※ 画像は今年(2015年)の集合写真です。 Photography:M.S.

海の見える素敵なコースで目いっぱい
遊びました!

 5月3日、初夏を思わせるような眩しい日差しにつつまれた大磯ロングビーチ特設会場に、早朝からたくさんの仲間たちが集まりました。 (^^)

 参加したSEVENや多彩な車が、気持ちよさそうに並んでいます。

 楽しい一日がこれから始まります。 (^^♪
 今年もディーラーさんやショップさんにも参加して頂けました!

 ケータハム カーズ ジャパンさんは250Rと160の2台が展示されて、スラロームにも参加して頂きました。
 
 STOさんはラディカルの展示をしていただきました。

 ミキ プリパレーションさんはたくさんのグッズやパーツを販売して頂きました。

 はりがね工房さんは素敵な作品を販売して頂き、当日は作品の制作注文にも対応して頂きました。

 レーステック ジャパンさんは各種競技用パーツ、パナスポーツさんは特別価格でホイールの販売をして頂きました。

受付及びイベント本部です。(^^)

 参加者全員に配られた、プログラムとイベントグッズの一部です。(*^。^*)

 ブリーフィングの様子です。
 SOCJ会長の挨拶や各種注意事項の説明の後、杉浦運営委員の開会宣言の元、「2015 SEVEN DAY MEETING & SLALOM in 大磯ロングビーチ」の開催です。

 当日のゲスト、全日本ジムカーナ選手権2014のSA1クラスチャンピオン斉藤邦夫選手とN2クラスチャンピオン小林辰朗選手の紹介も行われました。

 各クラスのコース図です。

 慣熟歩行の様子です。
 チャレンジ・エキスパートの各コースを斉藤選手・小林選手と一緒に回り、パイロンと車の位置関係や車の向き等、細かいアドバイスを受けプロの視点の違いにも感心しました。 (゜゜)

 午前中の練習走行とパレードランの準備です。

 車の暖機も始まります。

 総合司会の元Tipo編集長嶋田智之さんの準備もととのい、練習走行が始まります。

 チャレンジクラスから順番に走行を待ちます。 

 スタートです!
 初めて走る人、慎重に走る人、ミスコースしてしまう人、様々に楽しんでいます。

 パレードランも終わり、午前中のプログラムを終了し、楽しいお弁当タイムです。 
(^^♪

 休憩の後は、午後からのタイムトライアルの準備が始まります。

 何だかのんびりゆる~い雰囲気です (笑)

 それでもタイムトライアルの時は本気で楽しみます。(^^)
 両クラス共にトップグループは100分の数秒という僅差で、見ているほうも興奮する熱い感じを、嶋田さんの司会がいっそう盛り上げて、楽しませて頂きました。

 タイムトライアルも終了し、各クラスの表彰式が始まります。
 ならんだ景品で表彰式が行われました。

 その後は、斉藤選手と小林選手からのコメントやお二人の選んだベストカーの表彰などが行われました。

 最後は恒例のジャンケン大会です。
協賛して頂いた素敵な景品がならんでいます。 (^^♪

 魅力的な品々 (^^)

 嶋田さんの絶妙なジャンケンに惑わされながら、最後までとても盛り上がりました!

 イベント中は事故やトラブルもなく、閉会宣言で終了しました。
 こちらに動画をまとめましたのでご覧ください。

パレードランの様子です。

 ケータハム カーズ ジャパンさんから車両の協力をして頂き、斉藤選手によるチャレンジコースを使用した、デモンストレーションです。

 こちらは、斉藤選手によるエキスパートコースのデモンストレーションです。

 チャレンジクラス1位の走行風景です。

 エキスパートクラス1位と2位の走行風景です。

 エキスパートクラス2位の車載カメラでの様子です。

 エキスパートクラス1位の車載カメラでの様子です。

 最後に協賛・参加協力をして頂きました、各ショップをご紹介いたします。

 当日、イベントに参加して頂きました皆様、スタッフの皆様、協力して頂きました皆様、無事に楽しく一日遊ぶ事が出来ました。
大変感謝しています、ありがとうございました。
次回、SOCJのイベントでご一緒出来る事を楽しみにしています。 (^^ゞ

※ 今年の秋も宝台樹でスラローム大会を予定しています。
  よろしければ是非ご参加ください。